いろんな図案を一つの布に刺したものを寄せ模様といいます。
寄せ模様は大きな布にいろんな図案を刺すので、刺し方や色の変化を楽んで刺せるのでおすすめです。

Kura
今回ご紹介するのは寄せ模様「雪解け」です。


・六角花紋
・雪の結晶Ⅱ
・花模様と三角
・千鳥

- 大きな布にチャレンジしようか迷っている人
- 刺したい図案がたくさんある人
- 少量の刺し子糸の使い道に悩んでいる人
- 刺したい図案がたくさんある人
寄せ模様「雪解け」で刺した図案
六角花紋
雪の結晶Ⅱ

花模様と三角
千鳥
寄せ模様「雪解け」のレイアウトや書き方

❶ 丸を書く
お皿や刺繍枠、複写などで中心から少し左に丸を下書きします。
❷ たてとよこの線を引く
バランスを見ながらたてとよこの線を書きます。
❸ パーツごとに図案の下書きする
方眼を書いたり、複写したりそれぞれ下書きをします。
「雪解け」
- A 六角花紋…複写で書く
- B 雪の結晶Ⅱ…斜め方眼を書いて、図案を書く
- C 花模様と三角…斜め方眼を書いて、図案を書く
- D 千鳥…ドット方眼を書く
\\刺し子の寄せ模様をもっとみる//

刺し子がきれいに見える晒の仕立て方


Kura
両サイドは刺し始めや終わり、糸つなぎのために綴じていません。
刺し子をする
寄せ模様を刺していきましょう。
刺せたら、
両サイドを綴じて寄せ模様ふきんの完成です。


Kura
端処理がしてあるため飾り縫いで綴じたり、強度が心配な人はミシンで周りを縫い綴じましょう。

まとめ
「雪解け」をテーマに刺した寄せ模様をご紹介してきました。
寄せ模様は刺したい図案を好きなように刺していけるのでとても楽しいです。いろんなテーマの寄せ模様をこれからも刺していこうと思います。
コメント