刺し子をした布巾を花ふきんといます。
ちょっとおしゃれなキッチンクロスで日々の家事に彩りを、刺し子のある暮らしをしませんか?
さらしから仕立てることでコスパ良く、刺し子をすることで丈夫な花ふきんになるためおすすめです。
NAMI
今回はどんな図案を教えてくれるの?
Kura
米刺しの図案をご紹介しますね。
- さらしから花ふきんがつくれます
- 真っ白のふきんから米刺しの図案が刺せるようになります
- 刺し子をきれいに見せるふきんが仕立てられます
- 真っ白のふきんから米刺しの図案が刺せるようになります
米刺しってどんな図案?裏側は?
小花が並んだ
可愛らしい図案
方眼をたよりに刺していく
一目刺しでできる図案
大きい十字と
小さい十字でできる模様
長い糸の遊びがないから
ふきんに向いている図案
リンク
刺し子がきれいに見えるお仕立て
さらしの上下の端処理をしてある部分を利用してふきんを仕立てると、大きいサイズと小さいサイズの二種類の正方形ができます。
この記事では刺し子を楽しむのにぴったりサイズの小さいふきんの作り方をご紹介しますね。
Kura
- ❶ さらしを19.5㎝の長さに切る
さらしの縦の半分の長さ(17.5㎝) + 縫しろ 2㎝ = 合計 19.5㎝ - ❷ 両サイドの端処理をする
・それぞれ1㎝ずつ折りアイロンをかける
・両サイドのぎりぎり端を縫う - ❸ 中表に半分に折り縫う
- ❹ ひっくり返して、アイロンをかける
- ❺ 17×17㎝の小さいふきんの出来上がり
筒のような状態ですが糸の刺し始めや終わり、糸つなぎのために綴じていません。
刺し子を施したあとに、綴じてくださいね。
NAMI
Kura
リンク
では、ふきんに下書きしていきましょう。
米刺しの書き方
✔︎ 準備するもの
- 定規
- 水や熱で消えるペン
✔︎ 方眼をかく
全面0.5㎝方眼をかきます。
✔︎ 米模様をかく
まず、十字をかきます。
そして、斜め線を描きます。
米刺しの刺し方
✔︎ たてとよこを刺す
✔︎ 斜めを刺す
動画で見る、米刺し
伝統柄の米刺しの持つ意味は?
漢字の「米」に似た模様、豊作を願う意味があります。
まとめ
米刺しの書き方や刺し方、気になる裏側をご紹介してきました。
刺し方や刺し順、書き方はたくさんあります。こちらではどうするとわかりやすいかな?刺しやすいかな?と考えたやり方でご紹介しています。
正解はありませんので、みなさんのやりやすいなっと思った手順で刺していってくださいね。
コメント