刺し子をしたふきんを花ふきんといいます。ちょっとお洒落なふきんで日々の家事に彩りを、刺し子のある暮らしをしませんか?
晒からふきんを仕立てるとコスパ良く、刺し子をすることで丈夫な花ふきんになるのでおすすめです。
今回はどんな図案を教えてくれるの?
変わり花刺しをチェック柄に刺す図案をご紹介しますね。
変わり花刺しをチェック柄にした図案
変わり花刺しの表側
変わり花刺しの裏側
変わり花刺しって難しい?刺した感想は?
変わり花刺しを刺した感想
- ・刺し方も書き方もとてもシンプルで初心者におすすめの図案
- ・刺すのに時間がとてもかかる。
- ・変わり花刺しはシンプルな図案なので糸を変えてチェック柄にして刺してみました。
- ・お気に入りのグラデーションカラーで刺したい図案
まず、さらしをふきんに仕立てましょう。
刺し子をきれいに見せるふきんの仕立て方
さらしの上下の端処理をしてある部分を利用してふきんを仕立てると、大きいサイズと小さいサイズの二種類の正方形ができます。
この記事では刺し子を楽しむのにぴったりのサイズの小さいふきんの作り方を説明していきますね。
小さいふきんの仕立て方
- ❶ さらしを19.5㎝の長さに切る
さらしの縦の半分の長さ(17.5㎝) + 縫しろ 2㎝ = 合計 19.5㎝ - ❷ 両サイドの端処理をする
・それぞれ1㎝ずつ折りアイロンをかける
・両サイドのぎりぎり端を縫う - ❸ 中表に半分に折り縫う
- ❹ ひっくり返して、アイロンをかける
- ❺ 17×17㎝の小さいふきんの出来上がり
✔︎ 小さいふきんのできあがり
両サイドは刺し始めや終わり、糸つなぎのために綴じていません。
では、下書きしていきましょう。
変わり花刺しの書き方(下書き)
定規と消えるペンでふきんに書いていきます。
✔︎ 準備するもの
- 定規
- 水や熱で消えるペン
- (折り紙)
折り紙は何に使う?
✔︎ 折り紙はこう使う
折り紙は15センチの正方形ですので、外周の四隅を定めるときにつかっています。ラクに外周が決まるのでおすすめです。
✔︎ 外周を書く
15×15㎝の正方形を、
上下左右とも0.5㎝間隔で点を書きます。
✔︎方眼を書く
全面0.5㎝間隔でドットを書きます。
✔︎チェック柄にするためのガイドラインを書く
チェック柄にするため色を変えたいところに線を書きます。
刺しはじめになる外回りにガイドラインを書いておきます。
変わり花刺し下書きのできあがり
いよいよ、刺していきましょう。
変わり花刺しの刺し方
斜めの青色ラインをAの刺し子糸で、
斜めの黒色ラインをBの刺し子糸で、
縦と横の赤色ラインをCの刺し子糸で、
それ以外の全てをメインの刺し子糸で刺していきます。
下書きでガイドラインを書いたところは糸を交換して刺していきます。
✔︎ たてを刺す
✔︎ よこを刺す
✔︎斜めを刺す
変わり花刺しのできあがり
おもて
裏
両サイドを綴じましょう
端処理はしてあるので飾り縫いで綴じたり、強度が心配な人はミシンで周りを縫い綴じましょう。
刺し子糸で変わる変わり花刺し
刺し子糸の太さや色でどう変わる?
今回ご紹介した図案は小さいので細い糸の方が刺しやすいです。太い糸をメインで使う場合は図案サイズを大きくして刺すことをおすすめします。
色の組み合わせでいろんな雰囲気の変わり花刺しができますし、グラデーション糸で刺しても変化のある可愛らしい花ふきんになりますね。
黒一色などで刺してもスタイリッシュなふきんが作れそうです。
今回つかったモノトーンの刺し子糸はこれ。
一番太い糸としてつかったのが、
🧵 ダイソーのレース糸「#20太 col.チャコールグレー」です。
一番たくさん刺している糸が、
🧵 ダルマ家庭糸 太口「 col.52」です。
差し色として次の2色を使いました。
🧵家庭糸 細口「co.36」
🧵家庭糸 細口「co.黒」
まとめ
チェック柄にアレンジした変わり花刺しの書き方や刺し方をご紹介してきました。
刺し方はとてもシンプルですが縦横斜めとぎっしり刺すの時間がかかります。でもお洒落なモノトーン調のチェク柄になってとても気に入っています。
刺し方や刺し順、書き方はたくさんあります。こちらではどうするとわかりやすいかな?刺しやすいかな?と考えたやり方をご紹介しています。
正解はありませんのでみなさんのやりやすいなっと思った手順で刺していってくださいね。
コメント