サイコロを積み重ねたような模様の「寄木」を刺しました、
セリアの花ふきんで販売もされている、刺し子図案です。
サイコロの輪郭と中の2色で刺す、寄木の図案をご紹介していきますね。
ちょっとおしゃれなキッチンクロスで日々の家事に彩りを、刺し子のある暮らしをしませんか?
さらしかふきんを仕立てることでコスパ良く、丈夫な花ふきんになるためおすすめです。
- さらしから花ふきんがつくれます
- 寄木の図案の書き方や刺し方、刺し順がわかります
- 刺し子をきれいに見せるふきんが仕立てられます
- 寄木の図案の書き方や刺し方、刺し順がわかります
寄木ってどんな図案?裏側は?
サイコロが積み重ねたような
方眼をたよりに点線でできある図案。
サイコロの一辺を三目と決めて刺しました。
気になるうら側は、
おもてとほぼ同じ同じになる。
次に刺すときは、長く出た糸は内側へ通そうと思いました。
ふきんにも向いている、シンプルな模様
刺すのに時間が少しかかりました、次は縮尺を拡大して(1㎝方眼)で刺してみたい。
もしくは、一辺を二目にして交わる3点の中心をあけて刺してもみたい。
まず、さらしを仕立てましょう。
刺し子をキレイに見せるふきんの仕立て方
さらしの上下の端処理をしている部分を利用してふきんを仕立てると、大きいサイズと小さいサイズの正方形のふきんができます。
ここでは、刺し子を楽しむのにぴったりの
小さいふきんの作り方をご紹介しますね。
- ❶ さらしを19.5㎝の長さで切る
・さらしの縦の半分の長さ(17.5㎝) + 縫しろ 2㎝ = 合計 19.5㎝ - ❷ 両サイドの端処理をする
・それぞれ1㎝ずつ折りアイロンをかけ、ぎりぎり端を縫う - ❸ 中表にして半分に折り、縫う
- ❹ ひっくり返して、アイロンをかける
- ❺ ふきんのできあがり
筒のような状態ですが刺しはじめや終わり、糸つなぎのために綴じていません。
では、ふきんに下書きしていきましょう。
寄木の書き方
✔︎ 準備するもの
- 定規
- 熱で消えるペンや水で消えるペン
✔︎ 方眼をかく
15×15㎝正方形にかきました。
✔︎ 斜めを、ジグザグとかく
✔︎ たてをかく
たてをかき、寄木のりんかくを完成させます。
✔︎ 寄木の中をかく
いよいよ、刺していきましょう。
寄木の刺し方
三本が交わる点は、中心をあけてそろうように刺します、
下書きを刺していきます、刺し順は気にしません。
✔︎ 斜めを、刺す
✔︎ たて、刺す
たてを刺すときに、寄木内の一部も刺しています。
✔︎ 寄木の中を、刺す
完成です
端処理がしてあるので飾り縫いで綴じたり、強度が心配な人はミシンで周りを縫い綴じましょう
刺し子糸と寄木
三重菱つなぎアレンジを刺した刺し子糸は、
ダイソー刺し子
✔︎ いちごミルクのような段染め糸
✔︎ 桃色
の2色で刺しました。
一色で刺してもいいですね。
まとめ
寄木の書き方や刺し方、気になる裏側をご紹介してきました。
刺し方や刺し順、書き方はたくさんあります。こちらではどうするとわかりやすいかな?刺しやすいかな?と考えたやり方をご紹介しています。
正解はありませんので、みなさんのやりやすいと思う手順で刺していってくださいね。
楽しい刺し子ライフを♪
コメント