いろんな図案を並べて刺したものを寄せ模様といいます。
寄せ模様は刺したい図案を、好きなボリュームで刺せるのでおすすめです。

Kura
今回ご紹介するのは、
寄せ模様「チューリップ」
北欧風に刺しました。


- 銭形刺し
- 四角つなぎ/一目桝刺し
- 一目籠目
- 変わり花刺し

- 大きな布にチャレンジしたいと思っている人
- 刺した図案がたくさんある人
- 少量の刺し子糸が余っている人
- 刺した図案がたくさんある人

寄せ模様「チューリップ」で刺した図案
銭形刺し
四角つなぎ/一目桝刺し


ひと目桝刺し/四角つなぎ
四角が絡みあった模様
四角つなぎとも呼ばれる図案
一目籠目
変わり花刺し
寄せ模様をおしゃれに刺す
おしゃれに見せる近道に「統一感を出す」という方法があります。
今回はお花のような色合いをテーマに刺しました。


- ダイソーレース糸 #20太
- ジャンノメししゅう糸(ミシン糸)

リンク
寄せ模様「チューリップ」のレイアウトと書き方
❶ チューリップの見本をつくる

紙にチューリップの線画を複写して、バランス良く丸をかきます。

Kura
A4用紙で作りました。
❷ 見本を複写する
見本紙をさらしの下にして、水や熱で消えるペンで複写します。
❸ 丸の中に図案を下書きする


寄せ模様「チューリップ」
- A 銭形刺し…5ミリ斜め方眼のドットをかく
- B 四角つなぎ/一目桝刺し…5ミリ方眼で四角をかく
- C 一目籠目…5ミリ斜め方眼から一目籠目を刺す
- D変わり花刺し…5ミリ方眼のドットをかく
\\寄せ模様をもっとみる//

刺し子がきれい見えるお仕立て

できあがりは筒のような状態ですが、
あいている辺で糸の刺し始めや終わり、糸つなぎをするために、
また見本を複写しやすいように綴じていません。

刺し子をする
寄せ模様を刺していきましょう
刺せたら、
あいている辺を綴じて寄せ模様ふきんの完成です。

端処理がしてあるため飾り脱いで綴じたり、強度が心配な人はミシンで周りを縫い綴じましょう。

まとめ
「チューリップ」を北欧風に刺した刺し子の寄せ模様をご紹介してきました。
寄せ模様は図案や刺し子糸の組み合わせ、刺し子方や雰囲気を変えて刺せるのでとても楽しいですね。
いろんなテーマの寄せ模様をこれからも刺していこうと思います。

Kura

コメント