ちくちくちく…と無心でひたすら針を刺していく。
たて・よこ・斜めと一定の法則で刺しているだけなのに可愛い模様ができる刺し子
伝統的な図案や変わりデザインを実際に刺した花ふきんともにご紹介
刺し子図案100を超えました。
刺したい図案みつかります。
更新情報:
- 刺し子の図案
- 柿の花
- 柿の花アレンジ
- 花角十つなぎ
- 変わり花刺し
- 十字花刺し
- 変わり十字花刺し
- 十字花アレンジ
- 銭形刺し
- 銭刺しアレンジ
- 変わり花十字/花十字
- 流し十字
- 網代(あじろ)
- 一目三崩し
- 平三崩し
- 米刺し
- 変わり米刺し
- 米刺しくぐり
- 花格子
- 十字に花刺し
- 方眼刺し
- 小花刺しⅡ
- 小花刺しⅢ
- 紗綾形(さやがた)
- 松皮菱
- 一目紗綾形
- あじさい刺し
- 丸模様
- 重ねりんどう
- 千鳥(ちどり)
- ビスケット模様
- 一目干網
- 干網
- 千羽烏
- 変わり段つなぎ/ギザギザ刺し
- 寄木
- パンドラの箱
- 六菱
- 井戸枠
- 井桁万字
- 八角井桁
- マーガレット
- 菊の花
- 四葉のクローバー
- つぼみ、花ひらく
- 蜀江紋(しょっこうもん)
- 蝶結び
- よつばとクロス
- 花車
- 碁盤割り花刺し
- 矢印模様
- ローズマリー
- ローズマリーアレンジ
- 平山道
- 井桁格子模様
- 比翼井桁(ひよくいげた)
- 八角つなぎ
- 花タイル
- 三菱十字
- 三重菱つなぎアレンジ
- 花のような模様/オリジナル図案
- 花の刺し子Ⅰ/オリジナル図案
- 桝に花/オリジナル図案
- 桝刺し
- 重ね桝刺し
- 重ね桝つなぎ/三枡つなぎ
- 四角つなぎ/一目桝刺し
- 六弥太格子
- ローズガーデン
- 角七宝つなぎ(かくしっぽう)
- 変わり角七宝
- 花文
- 変わり麻形文
- 一目麻形文
- ひと目で刺す籠目
- 一目籠目
- 籠目アレンジ
- 二重かごめ
- うず万字(卍)
- 十字つなぎ
- 一目十字つなぎ
- 変わり卍つなぎ
- 桧垣(ひがき・檜垣)
- 桜亀甲
- 桜の花
- さくら模様
- 桜花
- 満開の朝顔
- 朝顔
- お花畑模様
- つづき山
- 亀甲花刺し
- 角亀甲
- 花亀甲
- 変わり亀甲
- 霰亀甲
- 八重亀甲
- 結び亀甲/鱗車
- 星つなぎ
- 花火
- 雪形亀甲
- 雪の結晶
- 雪の結晶II
- 雪の結晶と三角
- 花模様と三角
- 六剣花
- 二重六剣花に鱗霰
- 一目唐花亀甲
- こんぺいとう
- 星と三菱
- 毘沙門(びしゃもん)亀甲
- 一目毘沙門亀甲
- 丸毘沙門
- 麻の葉
- 飛び麻の葉
- 六角麻の葉
- 変わり麻の葉
- 変わり麻の葉アレンジ
- つの麻の葉
- 麻の葉に小花
- 矢羽根(一目矢羽根)
- 六角花紋
- 雪花絞り刺し
- リーフ
- デジタル数字
- 七宝つなぎ
- 青海波(せいがいは)
- 野分
- 丸つなぎ
- 半丸つなぎ
- 分銅つなぎ
- 流星群(幾何学的模様)
- 平山道くずし
- 刺し子ってどんなもの?
- さぁ、刺し子をはじめよう。
- まとめ
刺し子の図案
柿の花
おもて
うら
柿の花の図柄は「ひとつも無駄がない」や「五穀豊穣」などの意味があり縁起が良い柄になります。
柿の花アレンジ
おもて
うら
花角十つなぎ
おもて
うら
変わり花刺し
おもて
裏側
変わり花刺しをチェック柄にして刺した図案。
十字花刺し
おもて
うら
変わり十字花刺し
おもて
うら
十字花刺しを刺したあと、くぐり刺しを追加した図案。
「安全」「充分に満ち足りている」という意味がある「十」を花のように仕上げた図案
十字花アレンジ
おもて
うら
銭形刺し
おもて
うら
銭刺しアレンジ
おもて
うら
変わり花十字/花十字
おもて
うら
流し十字
おもて
うら
網代(あじろ)
おもて
うら
竹や木などを「網」の「代わり」に組んだことから。
一目三崩し
おもて
うら
おもて側の模様と同じ
平三崩し
おもて
うら
米刺し
おもて
うら
変わり米刺し
おもて
うら
米刺しくぐり
おもて
うら
花格子
おもて
うら
十字に花刺し
おもて
うら
方眼刺し
おもて
うら
裏の模様を花柄に刺し方アレンジ
小花刺しⅡ
おもて
うら
小花刺しⅢ
おもて
うら
紗綾形(さやがた)
おもて
うら
紗綾形は「不断長久(絶えることなく長く続く)」という意味がり、家の繁栄や長寿を願う吉祥文様です。
松皮菱
おもて
うら
一目紗綾形
おもて
うら
おもてと同じ模様になります。
紗綾形は「不断長久(絶えることなく長く続く)」という意味がり、家の繁栄や長寿を願う吉祥文様、少し変形させて一目刺しでできるようにした図案です。
あじさい刺し
おもて
うら
一目刺しとくぐり刺しでできる図案
丸模様
おもて
うら
あじさい刺しと同様、たてとよこを刺してできた模様に、くぐり刺しをする図案。あじさい刺し刺し方のが変わる。
重ねりんどう
おもて
うら
千鳥(ちどり)
おもて
裏側
千鳥が「荒波を超えて飛ぶ」という光景から、勝負祈願や家内安全の縁起柄。
ビスケット模様
おもて
うら
十字花をアレンジしたビスケット模様の図案
一目干網
おもて
うら
漁師がつかう網に似ていることで「干網」と呼ばれ、大漁祈願や一網打尽という意味を持つため喜ばれた伝統柄の一つ。
干網
おもて
うら
千羽烏
おもて
うら
変わり段つなぎ/ギザギザ刺し
おもて
うら
表と同じ模様になります。
段つなぎをしたアレンジしたギザギザ刺しとよんでいる図案。おもてと裏が同じ模様。
寄木
おもて
うら
パンドラの箱
おもて
うら
六菱
おもて
うら
井戸枠
おもて
うら
井桁万字
おもて
うら
八角井桁
おもて
うら
マーガレット
おもて
うら
金運アップなどの意味を持つ井戸枠をアレンジした図案
菊の花
おもて
うら
四葉のクローバー
おもて
うら
つぼみ、花ひらく
おもて
うら
蜀江紋(しょっこうもん)
おもて
うら
蝶結び
おもて
うら
よつばとクロス
おもて
うら
花車
おもて
うら
碁盤割り花刺し
おもて
裏側
矢印模様
おもて
うら
ローズマリー
ローズマリーアレンジ
おもて
うら
平山道
おもて
うら
井桁格子模様
おもて
うら
比翼井桁(ひよくいげた)
おもて
うら
比翼は2羽の鳥がお互いに翼を並べること、井桁は井戸の上部のふちを木で井の字に組んだものを意味します。
暮らしに欠かせない井戸はお金の象徴とされることから、2羽の鳥が揃って見つめる先は夫婦の明るい未来があり家庭がますます繁栄していくとの願い込められた文様です。
八角つなぎ
おもて
うら
花タイル
おもて
うら
オリジナル図案です。
三菱十字
おもて
うら
三重菱つなぎアレンジ
おもて
うら
花のような模様/オリジナル図案
おもて
うら
花の刺し子Ⅰ/オリジナル図案
おもて
うら
桝に花/オリジナル図案
おもて
うら
桝刺し
おもて
うら
\桝刺しの図案描き方や刺し方はこちら/
重ね桝刺し
おもて
うら
「枡=増す」と意味を重ねた縁起の良い図柄、四角の枡を重ねてつくる重ね枡刺しは「ますます」となりより一層となる。
重ね桝つなぎ/三枡つなぎ
おもて
うら
四角つなぎ/一目桝刺し
おもて
うら
六弥太格子
おもて
うら
ローズガーデン
おもて
うら
刺し方を少しアレンジして、うらを卍模様にしました。
角七宝つなぎ(かくしっぽう)
おもて
うら
変わり角七宝
おもて
うら
花文
おもて
うら
変わり麻形文
おもて
うら
一目麻形文
おもて
うら
変わり麻形文を一目で刺せるよう、アレンジしました。
ひと目で刺す籠目
竹などで編んだカゴの編み目、またはその連続した格子状の編み組のことで、魔除けとして好まれてきた伝統的な文様のひとつ。
おもて
うら
一目籠目
竹などで編んだカゴの編み目、またはその連続した格子状の編み組のことで、魔除けとして好まれてきた伝統的な文様のひとつ。
おもて
うら
おもて側と同じ模様
籠目アレンジ
おもて
うら
二重かごめ
おもて
うら
うず万字(卍)
おもて
うら
寺院の地図記号としても使われている「卍」は幸福の印という意味を持つ。
十字つなぎ
おもて
うら
一目十字つなぎ
おもて
うら
変わり卍つなぎ
おもて
うら
桧垣(ひがき・檜垣)
おもて
うら
桜亀甲
おもて
うら
桜の花
おもて
裏側
春に刺したいオリムパスさんの桜。
さくら模様
おもて
うら
春に刺したいホビーラホビーレさんの桜。
桜花
おもて
うら
満開の朝顔
おもて
うら
朝顔
おもて
うら
お花畑模様
おもて
うら
つづき山
おもて
うら
亀甲花刺し
おもて
うら
角亀甲
複写から刺した角亀甲です。
おもて
うら
亀の甲羅に見立てた六角形を並べた図柄、「鶴は千年、亀は万年」という言葉あるように長寿を意味する吉祥紋です。
花亀甲
おもて
うら
角亀甲を一目刺しで刺した図案。
亀の甲羅に見立てた六角形を並べた図柄、「鶴は千年、亀は万年」という言葉あるように長寿を意味する吉祥紋です。
変わり亀甲
おもて
うら
セリアの刺し子キットで出会った図案です、可愛かったので図案をおこしました。
霰亀甲
おもて
うら
八重亀甲
おもて
うら
結び亀甲/鱗車
おもて
うら
星つなぎ
おもて
うら
花火
おもて
うら
雪形亀甲
おもて
うら
雪の結晶
おもて
うら
シンプルで刺しやすい初心者向けの図案、冬や夏の清涼にぴったりのデザインですね。
雪の結晶II
おもて
うら
雪の結晶と三角
おもて
うら
裏側も可愛い冬に刺したい図案。
花模様と三角
おもて
裏側
六剣花
おもて
うら
二重六剣花に鱗霰
おもて
うら
一目唐花亀甲
おもて
うら
こんぺいとう
おもて
うら
星と三菱
おもて
うら
毘沙門(びしゃもん)亀甲
おもて
うら
一目毘沙門亀甲
おもて
うら
丸毘沙門
おもて
うら
麻の葉
おもて
うら
昔は生まれてきた赤ちゃんに麻の葉の柄の服を魔除けの意味も込めて着せた、麻は成長が早くまっすぐにぐんぐん成長していく、そんな健やかな子供の成長を願う意味が込められている。
飛び麻の葉
おもて
うら
六角麻の葉
おもて
うら
変わり麻の葉
おもて
うら
変わり麻の葉アレンジ
おもて
うら
変わり麻の葉をちょこっとだけアレンジした図案、「桜亀甲」を総柄にした模様。
つの麻の葉
おもて
うら
麻の葉に小花
おもて
うら
矢羽根(一目矢羽根)
おもて
うら
弓で使う矢羽の「射ったら戻らない」から嫁入り道具として、また「的を射つ」ことから縁起の良い柄として昔から親しまれてきた図案
六角花紋
おもて
うら
六角形に花のようにした図案。六角形には亀甲を意味し、長寿を祈る吉祥柄になります。
雪花絞り刺し
おもて
うら
リーフ
おもて
うら
デジタル数字
おもて
うら
七宝つなぎ
おもて
うら
無限に連鎖する平和や円満を意味する輪の交叉(こうさ)から成る文様。「世界中の財宝と」と「無限の子孫繁栄」を表す吉祥紋として屏風の裏紙の模様などに用いられた。
円形を重ねて描く七宝は、輪がつながる様子から人との調和やご縁を願う柄としても縁起がいいとされている。
青海波(せいがいは)
無限に広がる波の文様に未来永劫へと続く幸せの願いと、人々の平和な暮らしの願いが込められれた遠位の良い柄。吉祥紋の一つ。
野分
おもて
うら
丸つなぎ
おもて
うら
半丸つなぎ
おもて
うら
分銅つなぎ
おもて
うら
流星群(幾何学的模様)
おもて
うら
平山道くずし
おもてとうら
アレンジ
刺し子ってどんなもの?
たて・よこ・斜めと規則的に刺したり、丸や波線などを同じ長さの針目で刺したりして図案が完成する手芸です。
昔からある伝統手芸
刺し子は日本の昔からある伝統手芸の一つです。
生地を重ねて強くしたり保湿するために縫い刺しした庶民の知恵でした、現代でも作業着などをよくみてみるとこれは刺し子では?となるものをよく見かけます。
裏の図案もかわいい
刺し子はおもてだけでなく、裏の模様も可愛いです。
ほとんどが違う模様になりますが「柿の花」みたいなどちらが表が裏かわからないような図案や全く同じ模様になる図案もあります。
おもてもうらの模様の雰囲気が似ていますね。
ぜんぜん違う、裏側の模様もかわいいね。
さぁ、刺し子をはじめよう。
刺し子布を使って刺し子をはじめる
手芸屋さんや100円ショップなどでも、刺し子の図柄が描かれている布が売られています。
洗えば消える図柄が布に書いてあるので、簡単に始められますね。
100円ショップで買った刺し子の布「これはどう刺していこうか…」と悩む図案もありましたが楽しんでできました。
晒を仕立てたふきんに刺し子をする
刺し子をしたふきんのことを「花ふきん」と云います。
長く使えるように糸を刺して、丈夫にするためですが、昔は赤い糸で真っ白いふきんに刺し子した花ふきんは花嫁道具のひとつでした。
まとめ
刺し子図案を実際に刺した画像とともに紹介してきました。
自分の手芸記録ノートを出してきて記事を書きましたが、人に渡った作品もあり「写真撮っておけばよかった!」と叫んでいました。
よし、また作ろう!
刺し子図案、少しずつ更新しています。
コメント
1か月ほど前から刺子のはまっています。
色々アレンジ出来たり、表ばかりでなく裏も綺麗な模様ができたり(一目刺しなどどんな模様が現れるか楽しみです)奥が深くが楽しいです。
刺したい図形が出てきたときなど@kurageさんのブログを参考にさせてもらっています。
有り難うございました。
たしかにsoramameさんのおっしゃるとおり、図案によって色合わせを考えたり、太さを変えたりアレンジしてみたりと奥が深いですね✨楽しいです♪
図案まとめ記事これからもコツコツですが、更新していけるように頑張ります。
こちらこそ、コメント嬉しかったです、ありがとうございました。
素晴らしいお投稿ですね。
すごく役に立てます。
本当にありがとうございます!
(遠い国のブラジルから書いています^^)